よくあるご質問

法律相談に関するよくあるご質問

なるべく大ごとにせずに問題解決を図りたいのですが、相談できますか?

弁護士はご相談内容およびお客さまのご意向をお伺いしたうえで、最適な解決方法をご提案いたします。「弁護士に依頼する=裁判をする」というイメージがあるかもしれませんが、解決方法は裁判だけでなく、まずは学校側や相手方との交渉によって解決を図るケースが多くあります。

また、なるべく大ごとにしたくない・弁護士に相談していることを知られたくないという場合などにおいては、学校側や相手方との直接のやり取りは保護者の方に行っていただき、弁護士は後方支援に徹して、やり取りなどのサポートを行うことも可能です。お客さまのご意向に合わせて解決方法を検討いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。

有料相談を依頼したら、必ず契約しなくてはいけませんか?

いいえ、有料相談だけでも可能です。有料相談の際には、弁護士がご家族やお子さまご本人からお話をお伺いし、問題解決に向けた対応方針や弁護士費用についてご提案・ご提示いたします。そのうえで、ご提案内容にご承諾いただける場合、ご契約となります。
契約については有料相談後にご検討いただけますので、まずは一度ご相談ください。

弁護士に相談したことが学校の先生や他の児童・生徒にバレますか?

弁護士には弁護士法と弁護士職務基本規程で守秘義務が定められており、お客さまが弁護士にご相談したということが第三者に知られることはありません。ただし、ご契約後、問題の解決のために弁護士が相手方へ働きかけた場合には、お客さまが弁護士に依頼したことが相手方へ伝わります。

当事者同士の話し合いで解決しない場合、弁護士が代理人として対応することで、いじめが深刻化するなどの二次被害を防ぎ、解決に向けた交渉や話し合いをすることができます。

弁護士に相談するにあたって、どんな情報が必要ですか?

問題の解決に向けて、事案の経緯や証拠、事実関係などを整理しながら、お話をお伺いします。いつ、どこで、誰に、どのようなことをされたり、言われたりしてトラブルになっているのか、覚えている限りで構いませんので、弁護士との面談前にまとめておいていただけるとスムーズにお話を進めることが可能です。

学校でのトラブルは深刻化する前の早期の対応が大切です。そのため、情報や証拠が整っていない場合でも、まずはお話をお聞かせください。解決に向けてどのような情報・証拠が必要か、また証拠を収集するためのポイントなどについても弁護士がアドバイスいたします。

詳しくは、初めての弁護士相談をご確認ください。

学校でのトラブルについて弁護士に相談や依頼をする場合、弁護士保険を使えますか?

ご相談内容によっては弁護士保険を適用できる可能性があります。
ただし、ご契約いただいている保険ごとに適用条件が異なりますので、詳しくはお問い合わせください。

法律相談には子どもも一緒に行った方がよいですか?

お子さまのご同席は必須ではありません。ご本人のご意向を直接伺うことで、よりお子さまの学校生活にとって有益なアドバイスができる場合もありますが、まずは親御さまだけのご相談としていただいても問題ありません。

■お子さまへの聴取について
お子さまに対して弁護士が聴取させていただく場合は、お子さまの心理的負担ができるだけ少なくなるよう心がけています。
学校で起きた問題が原因で、保護者の方以外の大人に対して恐怖心を抱くようになってしまうお子さまも少なくありません。そんなお子さまに対して、「知らない大人」である弁護士からの長時間の聴取は精神的ご負担となってしまいます。

お子さまへ接する際は、要点を絞った問いかけを行ったり、コミュニケーションが苦手な場合にも答えやすいような方法で質問を投げかけるなど、心理的負担を考慮しながら必要な情報を正しく聴取できるよう努めています。

学校問題について弁護士に相談すべきタイミングはいつですか?

お子さまが学校でのいじめ、事故(怪我)、退学・停学処分などのトラブルで、少しでもつらそうにしていたり問題が発生していたりする状況の場合、早めに弁護士へ相談することをおすすめします。

トラブルの内容やお悩みを弁護士に話して、とり得る解決策についてアドバイスを受ければ、安心感につながる部分があるかもしれません。ささいに思われることでも親御さまだけで抱え込まずに、まずは弁護士にご相談ください。

ご相談についての詳細は、初めての弁護士相談をご覧ください。

相談内容を他のお客さんに聞かれたくないのですが、個室で相談できますか?

ベリーベスト法律事務所では、プライバシーに配慮して法律相談は個室にて対応しております。
そのため、弁護士にご相談いただいた内容は、弁護士や当事務所職員以外の第三者に漏れることはございませんので、ご安心ください。

また、オフィスによっては、小さなお子さま連れのお客さま向けにキッズスペースつきの個室もご用意しております。
ご来所いただくオフィスにより設備は異なりますので、詳しくはお問い合わせください。

法律相談をするとその場で契約しなければなりませんか?

ベリーベスト法律事務所では学校問題に関する法律相談は有料(30分当たり5500円、無料相談は実施していません)ですが、その後の正式なご依頼(契約)については、その場で決めていただく必要はございません。
依頼するかどうかご家族でご相談されてからなど、後日のご依頼も承りますし、法律相談だけでご依頼いただかずとも構いません。

契約にあたって、必ず事務所への訪問が必要ですか?

ご契約に際して、必ずしもご来所いただく必要はありません。また、ご相談時においても、さまざまな事情でご来所が困難な場合は、電話やZoomなどでのご相談も対応しております。お気軽にお申し付けください。

法律相談にはどのような服装で行けばよいですか?

法律相談時の服装について、特にルールはございません。リラックスしてお話ができるような服装でお越しください。

子どもだけで弁護士に相談することはできますか?

ベリーベスト法律事務所では、未成年のお客さまだけでのご相談は受け付けておりません。18歳未満の方は、必ず保護者の方と一緒にご相談いただくようお願いいたします。

保護者の方のご同席なしでご相談希望の18歳未満のお客さまは、未成年のお客さまへをご確認いただき、各相談窓口へご相談ください。

学校関係者(教職員・教育委員会・地方自治体・学校法人など)からの相談も可能ですか?

ベリーベスト法律事務所では、学校関係者さまからのご相談も受け付けております。
ご相談内容に応じて、弁護士がお力になれることをご提案いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

初心者マーク

お悩み解決の第一歩

Click

学校での問題・トラブルの
法律相談予約はこちら

無料
通話
0120-187-059
電話受付平日・土日祝ともに9:30〜18:00
無料
通話
0120-187-059
平日・土日祝ともに9:30〜18:00